もくじ
(出典元:http://shizuoka.mytabi.net/hakone/archives/odawarajyo.php)
お城と聞くと、お年寄りが老後の楽しみにとっておくもの、小さい子が行くと迷惑がかかる所、と敬遠されるお母さまが一定数おられます。
ですが、それは大きな間違いです!
今や日本の主なお城は、子供向けの場所へと変わりつつあるのをご存知でしょうか?
このページでは、東京から新幹線で約40分、箱根湯本までバスで約20分と、都心や観光地からのアクセスがとても良い「小田原城」について、その楽しみ方やおすすめポイントを紹介していこうと思います♪
「小田原城」で嬉しい着付け体験!家族の記念を残せます♪
天守閣に入る前、常盤木門で行われている着付け体験!?
甲冑や打掛、忍者衣装、陣羽織といった様々な昔の衣装が用意されています。
多くの衣装から自分が着たいものを選ぶことができ、男の子でも女の子でも、さらには大人でも楽しめる企画となっています。
しかも、貸出時間は最大1時間!ゆっくり写真を撮ることができます。
いつもと違う服で、お城をバックに写真を撮るなんて、最高の思い出になると思いませんか?
(出典元:https://odawaracastle.com/castlepark/costume/)
料金は、小学生以下300円・中学生以上500円です。
~余談~
お城の着付け体験で忍者?と不思議に思った方もいらっしゃるかもしれません。
実は、小田原城の城主であった北条氏には、お抱えの忍者一族がいたんです。ご存知でしたか?
この一族、『風魔一党』は只今絶賛売り出し中!
甲賀の里など有名どころに押されて知名度が低いことを気にしたのか、小田原城では忍者体験のイベントも夏に行われています。
風魔まつりと称されるこのイベントでは、乗馬体験や手裏剣体験など、子供が喜ぶ催し物が多数あり意外にも!?家族連れに人気があります。
今年のスケジュールは未定とのことですが、毎年8月下旬に開催されておりますので、是非チェックしてみてください!
2018年ブースの一部をご紹介します。
・忍者オンステージ(忍者演舞など)
・天下一忍者決定戦
・忍者迷路
・手裏剣投げ体験
・乗馬体験
・小田原城枠登り
・出店ほか
イベント詳細は以下のサイトでご確認ください
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/event/AUG/fuma.html
小田原城天守閣近くには、何と「遊園地」も…
お城の中。子供は飽き始めているけどお父さんは展示に夢中……なんてこと、珍しくありません。(実はお母さんもあまり興味がなかったりして笑)
そんなとき助かるのが、天守閣からほど近いこども遊園地。
ここには、豆汽車や豆自動車などの遊具が設置されています。
お城の雰囲気を壊すことなくちびっこを楽しませてくれる場所です。
豆汽車・豆自動車は一回80円、自動遊具は30円という安さなので、何度でも気軽に遊ばせることができます。
器具はすこし古いですが、安全に問題はありませんし昔ながらの雰囲気が素敵な場所です。
係員のおじ様もとっても親切!(笑)
しかも混んでいるところを私は見たことがありません。
並びません、オススメです。
(出典元:https://mamakoe.jp/odekake/detail/index/id/10904)
疲れっちゃったら、少し趣向を変えて図書館などはいかがでしょう?
紫陽花と小田原城天守閣と常磐木門侍館 pic.twitter.com/Dnjw6Ry1dv
— クロかわ@原稿強化 (@K500yen) 2019年6月21日
『まだ出発予定まで時間があるけど見尽くした…』
『子供も遊び疲れてる…』
『寒いし外で遊ばせたくない…』
『そもそもそんな活発な子じゃない…』
そんな時は、同公園内にある市立図書館に赴いてはいかがでしょうか?
絵本や児童書、紙芝居など子供も楽しめるラインナップ。
児童閲覧スペースもあり、くつろげる空間となっています。
また、トイレがすぐ近くにあるのも嬉しいポイント!
さらに、この図書館には授乳スペースもあり、誰でも利用することができます。
小さいお子さんへの配慮が行き届いた図書館です。
気軽に入ってみてください(^^)
季節を選んで、ぜひ小田原城へ!桜の季節なんかも最高ですよぉ~♪
さて…いかがでしたでしょうか?
ほんの少しでも「小田原城」の魅力が伝わったら嬉しいのですが…
出張のついでに城めぐり(^_^) pic.twitter.com/ooOGddIVCD
— ゆうゆう (@yuyumoden) 2019年6月18日
今やお城は、歴史を学びながら、周りの施設も楽しめるテーマパークへとその姿を変えつつあります。
おじいちゃん、おばあちゃんだけが行く観光地ではなく、ファミリーで行っても十二分に楽しめるスポットなんですね~。
一度、足を運んでみてください。
お子さんも、あなたも、きっと大好きになれる場所だと思います!
≪住所≫
〒250-0014 神奈川県小田原市城内6-1
≪開城時間≫
・9:00~17:00(最終入館は16:30)
※休館日:12月第2水曜日、12/31、1/1
≪アクセス≫
・「小田原駅」より徒歩約10分
≪入城料≫
・大人510円
・小中学生200円
※いずれも団体割引(30人以上)の適用あり
・障害者手帳ありの方は無料
≪駐車場≫
・近隣に有料駐車場複数あります。
≪オフィシャル≫
コメントを残す