もくじ
四柱神社には、どんな願いも叶えてくれる神様が祀られている!?
「お願いしたい事がたくさんあるけど、どこの神社に行けば良いだろう?」と、お悩みの方は、松本市にある『四柱神社』を訪れてみてください。
明治12年に建てられた(明治5年に筑摩県松本に設置された神道中教院で、明治7年から四柱の神を祀ったことに始まる)まだ新しい*神社ですが、御祭神が「天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)」、「高皇産霊神(タカミムスビノカミ)」、「神皇産霊神(カミムスビノカミ)」の造化三神に加え、太陽神である「天照大神(アマテラスオオミカミ)」の4人の神様を祀っているため、どんな願いも叶えてくれる神社とされています。(*明治21年の松本大火で社殿を焼失、大正13年に再建)
神社の名前も、4人の神様(四柱)を祀っている事から『四柱神社』と名付けられました。
松本城から歩いて15分くらいのところに四柱神社⛩です😊
街中にあります❗️ pic.twitter.com/1h3YY1Lui7— mon (@Gh7hWp43tU3DQjr) August 14, 2019
四柱神社の読み方は?しはしらじんじゃ?よはしらじんじゃ?
肝心の神社の読み方ですが、「よはしらじんじゃ」が正解です。
とは言っても、地元民でも「しはしらじんじゃ」だと思っている人が多く、「しはしらじんじゃ」と言った方が話が通じやすい位です。
私自身も子供の頃からつい最近まで「しはしらじんじゃ」だとばかり思っていました。
余談ですが、すぐ近くに「千歳橋」があるのですが、こちらも「ちとせばし」ではなく「せんさいばし」が正解です。こちらも誤認している地元民が多いです。
📺️長野県:NEWS📰 松本・千歳橋にこいのぼり50匹〔中日新聞〕https://t.co/4w6cYbJAfM pic.twitter.com/1INhpzZ9Bw
— 長野県のニュース・天気・交通(ニュース) (@naganoNTK) 2019年5月2日
誰でも一度は憧れる手のり鳩が実現!境内の鳩にエサをあげてみよう
『四柱神社』自体は市街地にあるため境内はとても狭いです。が、野生の鳩が大量に生活しています。
縄手通り沿いの鳥居の横には、鳩のエサが無人販売されています。数量が限られているため、運よく在庫があるようでしたら是非購入してください。
この神社の鳩は野生の鳩にも関わらず、異様な位人慣れしています。そのためエサを購入した途端、周囲に鳩が押し寄せてきます(-_-;)
四柱神社。
境内の隅に伊勢神宮遥拝所が
今朝、伊勢神宮に御参りする夢を見たから ここを見つけた時悟った pic.twitter.com/sdnBFiSkCt— 満天星 (@nisikigoi_sati) October 26, 2019
エサを撒いてもらうのを待ちきれない鳩は、大胆にも人間の腕に止まり手の平から直接食べます!
素肌だと爪が食い込み少々痛いですが、動物好きの人なら一度は憧れるであろう「手のり鳩」が実現できます。
参拝ついでにカエルがマスコットの縄手通りを散策!食べ歩きも楽しみ
『四柱神社』の隣には、縄手通りと呼ばれる歩行者専用の通りが走っています。
通りの入り口には、巨大なカエルのモニュメントがあり写真の撮影スポットとして賑わっています。
カエルが通りのマスコットになっているため、カエルのグッズが通りの様々な店で販売されています。又、毎年6月には「カエル祭り」が開催されるので、カエル好きな人は参加してみてください。
四柱神社隣ナワテ通りにて
カエル大明神
(」^o^)」かえるん〜 pic.twitter.com/mIcHBInFrT— dearest YUJIさん推し,鈴華ゆう子さん推し (@dear4915) 2019年5月4日
全国各地から集まったカエル好きな人、カエルグッズが集結しています。
通りには、たい焼き、煎餅、五平餅など手に持って食べられる軽食の店も数多くあるため、神社の境内で食べるのもオススメです。
雄大なアルプスと古い町並みに癒され、神様の御利益で運気も上昇へ
『四柱神社』は、松本駅から徒歩でのんびり歩いても15分位の場所にあります。
松本駅からの周遊バスもありますが、徒歩で町並みを楽しみながら『四柱神社』を訪れてみてください。
北アルプスの山々や、古い町並みが心を癒し、『四柱神社』の神様が貴方の願いを叶えてくれる事でしょう。
5社目、本日の最終目的地「四柱神社」参拝
RTB pic.twitter.com/dCIWjTiEIH— りょう く(=^・ω・^=)自A官 (@Type64R) 2019年5月7日
《名称・所在地》
『四柱神社(ヨハシラジンジャ)』/〒390-0874 長野県松本市大手3-3-20
《アクセス》
🚙…松本ICから15分
🚋…JR中央本線松本駅から徒歩10分/北松本駅から徒歩11分/西松本駅(私鉄)から徒歩13分
《駐車場》
四柱神社駐車場:収容台数20台(大型バスは市営松本城大手門駐車場へ)
通常60分:300円(以降30分毎に150円)
コメントを残す