島根県にある国宝「松江城」の御朱印(御城印)がコレです! 島根県松江市に築かれた江戸時代の城『松江城(別名”千鳥城”)』。現存する天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されています。 そんな『松江城』の御朱印(御城印)がこれです。 […]
「下克上」で戦国時代に一時代を築いた尼子氏の居城「月山富田城」 『月山富田城(がっさんとだじょう)』は島根県安来市にある中世山城であり、戦国大名として活躍した尼子氏の居城として知られています。 月山富田城(がっさんとだじょう) 島根県安来 […]
全国3千余社えびす様の総本宮「美保神社」まさにパワースポット 『美保神社』は島根県松江市美保関の美しい海岸沿いに佇んでいます。 創建は定かではありませんが700年代の「出雲国風土記」に記載されていますので相当古い神社と言えます。 御祭神は大国主命の […]
ブログランキングに参加中です♪ ポチっと応援よろしくお願いします! 日本史ランキングを見る